人気テレビ番組ヒルナンデス! 2025年1月6日放送の女性芸人がダイエットに挑戦する企画が良かったのでまとめました。お正月太り対策に効果的な、どれも自宅で簡単にできるダイエット方法です。今回は女芸人2人が挑戦します。こちらの記事ではピン芸人の八幡カオルさんが松田リエさんの簡単ずぼら飯、時短の瞬食ダイエットレシピの1か月献立カレンダーをマネして食べるだけのダイエットです。
1ヶ月決まった献立を真似するだけ
1つはシリーズ累計売上34万部のダイエット本の1ヶ月決まった献立を真似するだけ。時短で節約の簡単ヘルシーレシピで2キロぐらい減りました。自宅で簡単、献立を真似するだけ。
松田リエ 低カロリーなのに満足感ある、真似するだけのダイエットレシピの献立

松田リエ 低カロリー 満足感 真似するだけ ダイエットレシピ 献立カレンダー
超簡単、1ヶ月決まった献立を真似するだけのダイエットです。鶏肉切ってキャベツ切ってレンチンするだけのレシピで体重が減っています。低カロリーなのにおいしくて満足感ある、真似するだけの献立カレンダーなど、ダイエットシリーズ累計34万部、3500人以上をダイエット成功に導いた松田リエさんです。
ちぎる、もむ、レンチンなどの簡単調理でできるのに美味しくてヘルシーな料理を考案しています。自身も1年間で12キロ痩せたダイエットのスペシャリストです。1ヶ月献立カレンダーのダイエット本です。
「松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー (TJMOOK)」
今回のもとになるダイエット本、2024年1月に出版された最新版の「松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー (TJMOOK)」はこちら↓ ↓ ↓。
|
以前のもの「松田リエの12kgやせた! 1か月献立カレンダー 」(TJMOOK)はこちら↓ ↓ ↓
|
女芸人 八幡かおるさんが挑戦
女芸人の八幡かおるさんは前回、手もみスムージーダイエットに挑戦して1ヶ月、4週間で3.3kgのダイエットに成功しました。しかし、現在は61.9kgにリバウンドしてしまいました。
去年3月に結婚して幸せ太りが続いています。体重が減りにくいアラフィフの49歳です。そこで挑戦するダイエット方法が松田リエさんの1ヶ月献立カレンダーの本です。
栄養を考え抜いた瞬食レシピを朝昼晩の献立に
瞬食レシピを朝昼晩の献立にしたものです。これを真似して食べると自然にダイエットになります。宝島社です。
保健師でもある松田さんがカロリーが栄養を考え抜いたレシピが詰まっています。「どのレシピも低カロリーでしかも美味しい」という理由で話題になっています。ダイエットルールはこの本の献立を作って食べるだけです。
1週間分の食材をまとめ買い 1食300円から400円ぐらい
1週間分の食材を買い出しに出かけます。献立の本の中に買い物リストがちゃんと書いてあるので便利ですね。1週間分の食材をまとめ買いします。食材をうまく使いまわして毎日違う料理が食べられるようになっています。
1週間分で16,344円でした。1食300円から400円ぐらいです。朝昼間3食×1週間×2人分で42食です。1食およそ389円です。調味料や米などは別です。
まず作り置きが時短レシピのポイント
作り置きしておくものがあるのでまずはそれを作ります。週の初めに下ごしらえ、作り置きです。
味噌汁
味噌汁は味噌に顆粒だしを入れて混ぜ合わせてラップに小分けしておきます。こうしとけば、味噌汁を作るのは簡単です。具を小さく賽の目切りにして作り置きにしておけば、あとはお湯を注ぐだけでお味噌汁が完成します。スープなども簡単にできますね。発酵食品の味噌は定期的に取ると腸内環境が整って便秘解消が期待できます。
万能肉そぼろ
万能肉そぼろは合挽き肉と醤油、みりんで炒めます。カレー粉小さじ1入れます。カレー風味にすると体を温めて新陳代謝の向上して脂肪がつきにくい効果が期待できます。
パプリカ、ブロッコリー、大根ときゅうり
脂肪燃焼を促す酢、ごま油、みりんで和えたパプリカや、ビタミンとミネラルが取れるレンチンして醤油と鰹節で和えたブロッコリー。そして消化力アップが期待できる塩昆布で和えた大根ときゅうりの浅漬けの4つを作り置きしておきます。
実際のダイエットレシピと献立の例
鶏むねの肉とキャベツのレンチン蒸し
1日目の昼のダイエットレシピは
- キャベツをちぎって
- 薄切りにした鶏胸肉をキャベツの上に乗せて、
- 塩こしょうして、
- ラップして5分間レンチンするだけです。
鶏胸肉のさっぱり蒸しです。満足しそうな献立です。鶏胸肉とキャベツのレンジ蒸し、野菜のゴロゴロスープ、さっぱりパプリカのピクルス、これで345kcalです。
醤油とごま油の調味料でしっかりと味のパンチはコクがありますので、胸肉でも寂しい感じがありません。1食のカロリーを抑えながらも、栄養バランスが良くて満腹感も得られるレシピです。
タコライス
3日目のお昼のメインはタコライスです。ここで作り置きしておいた肉そぼろを使用します。
- 雑穀米の上にレタスをちぎって敷き詰めます。
- この上に肉そぼろを乗せます。味も決まってますし、食べ応えもありそうです。
- ミニトマトとチーズをのせて、ラップをしてレンチンするだけです。
これ美味しそうですね。487 kcal、タンパク質23.5g。タコライスだけでは不足してしまう食物繊維は、大豆とえのきのスープでカバーします。こちらもレンチンしただけです。
肉そぼろは何にでも使えそうなのでいいですね。作り置きが仕事をしています。調理時間たった5分です。忙しい人におすすめですね。
サバ缶のトマト味噌煮込み
6日目はサバ缶のトマト味噌煮込み。調理時間はたった10分。
- 鍋に水と鯖缶を汁ごと入れます。サバはDHA、EPAが多く含まれていて、血管病の予防効果が期待できますので、そのまま使うのがポイントです。サバ缶はダイエットの強い味方です。
- さらにトマトと椎茸を入れて火が通ったら、
- 味噌とみりんを溶かします。
サバ缶のトマト味噌煮込み491kcalです。サバ缶を使っているので手間はいりません。
1週間での効果
顔がすっきりしました。空気は乾燥していますが、お肌はこの時期にしてはカサカサしていないようです。旦那さんからも「小さくなったね」と言われました。2週目に入ります。
豆からできたゼンブヌードルを使った鯖缶豆パスタ
豆100%の麺は、黄エンドウ豆100%でできたゼンブヌードル(792円)。丸麺レギュラータイプです。普通のパスタよりも糖質40%オフ。タンパク質1.2倍、食物繊維1食で1日の必要摂取量の半分が取れてしまいます。
|
- まずはパスタ同様に麺を茹でます。
- その間にオリーブオイルでにんにくとブロッコリー、鯖缶1缶を炒めます。調味料は少なくして鯖缶の汁を使ってサバから出た旨味で味付けします。
- 最後に麺と一緒に軽く炒めれば完成です。
調理時間10分で満足感もある395キロカロリーの鯖缶豆パスタ。食べても違和感がありません。
しらたきを使ったちゃんぽん
10日目のメニューはちゃんぽんです。ダイエット食材はしらたきを使います。200gでたった10kcalで低糖質です。
- 豚肉とシーフードミックスを炒めます。
- 野菜を加えます。野菜が自然にたくさん取れてお肉も入って栄養抜群。
- 鶏ガラスープの素、醤油、酒、塩、豆乳を入れます。
- しらたけを入れて軽く煮込めば完成です。
シーフードミックスちゃんぽん、321kcalです。味はちゃんとちゃんぽんですが、これは食べてダイエットできちゃうというのは嬉しいですね。
オートミールヨーグルトパン
14日目のダイエット食材はオートミール。オートミールヨーグルトパンです小麦、バター、牛乳を使わないでオートミールでパンを作ります。オートミール食パン1枚と比較すると炭水化物が少なくて、食物繊維が多く取れます。さらにビタミンやミネラルも豊富です。
- まずオートミール30gを測ります。
- ここにプレーンヨーグルト30gを入れると発酵の手間が省けてふっくらと焼き上がります。
- 粘り気と弾力ができるまでしっかりとスプーンの裏側で練っていきます。
- あとは平たくしてコロッケのようにしてフライパンで両面を加熱してあげます。
結構膨らみますね。外はサクサク中はしっとり。ヨーグルトの酸味を少し感じますが、美味しいです。
2週間経ったところでの効果
お腹周りがちょっとすっきりしてますよね。明らかにお腹のたるみが減っています。体重も2キロぐらい減っています。61.9kgから59.7kgになりました。医師によると、ビタミン、ミネラル、食物繊維もバランスよく含まれていて、低糖質、高タンパク質なので体重も減りやすくなってくると考えられます。あと2週間でどれぐらい痩せられるんでしょうか。
ココアおから蒸しパン
2週間で2キロ痩せて経過は順調でしたが、そろそろ甘いものが食べたくなってきました。おからパウダーを使って混ぜてレンチンするだけの、ココアおから蒸しパンを作りました。ちゃんとこの1ヶ月献立カレンダーの本にも間食用のスイーツレシピがあります。ヘルシーおやつですね。
おからパウダーでできる、ココアおから蒸しパンです。おからパウダーはおからを乾燥させてパウダー状にしたものです。食物繊維も豊富で水分を吸うので少量でもお腹が膨れます。カロリーも抑えられます。調理時間10分でレンチンするだけでできちゃうのも嬉しいですね。
- おからパウダーにエリスリトールというブドウ糖からできた甘味料、ベーキングパウダー、ココアパウダーなどを混ぜます。
- 卵、豆乳、水を入れてよく混ぜたら
- 耐熱容器に入れて電子レンジ600Wで6分加熱してでき上がりです。
普通の蒸しパン1個で210kcalと意外とカロリーが多いんですが、おから蒸しパンは52kcalと低カロリーでしっかりと満足感もあります。バターも使ってないので低カロリー低脂肪です。ちょっとしたケーキのようでご主人も大満足です。
オーバーナイトオーツプレート
20日目朝食にはデザートっぽいものを入れました。オーバーナイトオーツプレートです。
- オートミールにヨーグルトと豆乳を入れて混ぜて一晩冷蔵庫に入れておきます。一晩寝かすことでオートミールが豆乳を吸ってとろみがついて腹持ちが良くなって間食としても便利です。
- 翌日取り出すとだいぶドロッとなってますね。
- お好みでフルーツを乗せれば完成です。
オートミールは過熱しないと食べれないかと思っていましたが、加熱しなくていいんですね。食物繊維とビタミンが取れて186kcalです(フルーツは含みません)。ほんのりと麦と豆乳の味がして主食としての満足感もバッチリです。
時には仕事で外食してもOK
居酒屋では揚げ物なども多いですが、メニューを選べばOKです。なるべく豆腐の冷ややっこ、刺身や焼き鳥、枝豆など、素材をそのまま使ったメニューにしましょう。揚げ物は野菜などと一緒に取るといいですよ。お酒も少しであれば大丈夫です。このようになるべくストレスなくダイエットを楽しくやるのがポイントです。それによってお肌のツヤも良くなってきました。
瞬食ダイエット1か月献立カレンダーをやってみた結果
どれぐらい痩せてどれぐらい綺麗な体型になったんでしょうか。1ヶ月の時短献立を真似するだけのダイエット。
感想としてはまず美味しいです。量的には少し少ないですが、だんだんと慣れてきます。ぷよぷよだったお腹が少しくびれができています。
1ヶ月の成果 -4kgのダイエットに成功、ウェストが-10.3cmも減少!
1ヶ月前は61.9kgでしたが、なんと体重が57.9kg、-4kgのダイエットに成功しました。ウエストが89.7cmから79.4cmに、-10.3cm。もうこれは別人です。姿勢も良くなりました。正面でもお腹、あのベルトラインの上に乗ってたお腹、脇腹の肉がシュッとなっています。おへその位置もちょっと変わってますね。
栄養価と健康効果
日比野先生からは、栄養価も高く、低糖質、低脂質、高タンパクのダイエットに必要な上位3つの要素が入ったメニューのため、無理なく痩せられたのではないかということです。健康的で素晴らしいです。料理があまり得意じゃない方でも簡単にできます。
間で内臓脂肪減少薬アライ大正製薬のCMが入ってくるのはすごいですね。
今回登場するのは八幡カオルさん、松田リエさん。
八幡カオル
八幡カオルさんはヒルナンデスのダイエット企画2回目の登場。小池ゆり子さんの物まねなどで活躍している女芸人さん。Youtubeチャンネルが好評でテレビ出演も増え、2024年3月にご結婚されるなど順風満帆な中、幸せ太り対策でしょうか。
八幡カオルさんの公式ブログでも松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー (TJMOOK)をひっそり紹介されていたので、この本に従ってレシピをマネして食べるだけの簡単ダイエットをしているようです。
ローソンの100円おせちを4000円分購入してお正月を過ごされたようですが、ダイエットは成功したんでしょうか?
松田リエ 簡単ずぼら飯、瞬食ダイエット
松田リエさんはこれまでもたびたび登場しています。ヒルナンデス! 2024年6月24日放送の女性芸人がダイエットに挑戦する企画で姉妹コンビ、梵天の薪子さんが簡単、おいしい、ストレスゼロで効果的「レンチンしてあえるだけ」など調理時間が短い簡単ずぼら飯とオートミールを使った瞬食ダイエットを組み合わせて、1ヶ月でなんと-4.9kgのダイエットに成功し、ウエストがマイナス16cmになった実績があります。
最近も下のインスタ↓ ↓ ↓のように「医師がこっそり食べる魔法の食材5選(アスパラガス、りんご、トマト、半熟ゆでたまご、アボカド)」を紹介されていました。
この投稿をInstagramで見る
今回は「松田リエの12kgやせた!もっと簡単&ぐっと時短1か月献立カレンダー (TJMOOK)」(URLはこちら)に従って、分かりやすく解説してくれそうです。
テレビで紹介されたダイエット法まとめ






コメント