リンパマッサージを受けてきました
先日、リンパマッサージを受けてきました。
「中性脂肪の多い食事で血液ドロドロ」
「セサ○ンで血液サラサラ」
なんて話はよく聞きますよね。
血液の流れも大事ですよね。
リンパ液の役目
同じくらい大事なのがリンパ液の流れ。血管がエネルギーや酸素、栄養分を運ぶのに対し、リンパ液は新陳代謝で出た不要なものを吐き出すのに必要なんです。
最近はあかすりやエステなんかでもリンパマッサージのメニューはよく見かけます。
リンパ液を流す
実はリンパにも流れがありますが、血液を送る心臓や血管の途中の弁にあたるものがないので、筋肉の動きで圧力をかけて流してあげるしかありません。
現代人のオフィスワークのように、体を動かさずに固まった状態で仕事を続けていくと、筋肉が動かないので、リンパ液も流れず、体の不要物や老廃物もうまく流れていかない、というのが問題のようです。
運動をするのが一番ですが、なかなかそうもいきませんよね。
そこでオススメなのがリンパマッサージ。
リンパマッサージは短時間でもスッキリ
整体のように筋肉を正しい位置に動かしたり、指圧のように筋肉をほぐすようなマッサージだと、「もみ返し」なんていうことがありますよね。
リンパマッサージは、比較的体の表面を流れているリンパ液をさすって流してあげるだけなので、力もほとんど要りませんし、もみ返しの心配もありません。
短時間(5-10分)でも、オフィスワークで肩こりや眼精疲労の多い私は、すっきりと視野が広がって、くっきりと見えるようになりました。
首もまっすぐになった感じがします。実際には首の筋肉はいじっていないので、首の形は変わらないわけですが、そんな風にスッキリしたように感じられたんです。
あとは、最近、キーボードを打っていると腕がだるくて、肘がしびれるような感じがしていたんですが、これもスッキリ。
「自分の腕ってこんなにしっかり力が入るんだ!?」
ってびっくりしちゃいました。きっとこんな感覚10年ぶりくらいかも!!
こういうリンパマッサージをちゃんと勉強して施術できるようになる人って、すごいなぁーって思いました。